Home  >  ホンダ 車名の由来 一覧

Language English - Japanese  


トヨタ
レクサス
ホンダ
日産
マツダ
スズキ
スバル
ダイハツ
三菱
光岡
いすゞ
日野
三菱ふそう
UDトラックス


ホンダ ア行
ホンダ カ行
ホンダ サ行
ホンダ タ行
ホンダ ハ行
ホンダ マ行
ホンダ ラ行
ホンダ 0-9a-z



ホンダ車 - 名前の由来と意味 - 0-9,A-Z

車名 (和名) (英名) 由来・意味

CR-V

CR-V

CR-VはComfortable(快適な)、Runabout(自由に走り回る)、Vehicle(乗物)の頭文字に由来する。生活のあらゆるシーンを快適に軽快で自由に楽しめるクルマであることを目指し命名。

CR-X

CR-X

CR-Xは「カー・ルネサンス」また「シティ・ラナバウト(「クルージング」の意味であるとも言われている)」を表す「CR」と未知数を表す「X」とを合成させたものである。なお、輸出向けはCRXとハイフンが入らないが、日本で販売時すでに「CRX」が商標登録されていたため「CR-X」となった。

CR-Xデルソル

CR-X delSol

CR-Xは「カー・ルネサンス」また「シティ・ラナバウト(「クルージング」の意味であるとも言われている)」を表す「CR」と未知数を表す「X」とを合成させたものである。なお、輸出向けはCRXとハイフンが入らないが、日本で販売時すでに「CRX」が商標登録されていたため「CR-X」となった。
デルソル(delSol)はスペイン語で「太陽の」を意味する。

CR-Z


(シーアールズィー)

CR-Z

CR-ZはCompact Renaissance Zero(コンパクトルネサンス ゼロ)の略。新しいコンパクトカーを創造するという志のもと、原点(ゼロ)に立ち返ってチャレンジするという意味。

e

e

eは電気自動車を意味する英語「Electric Vehicle」の頭文字に由来する。電気自動車であることを認識しやすい名称として採用された。

FCX

FCX

FCXの「FC」はFuel Cell=燃料電池の略。「X」には未知数という意味があり、大きな可能性を持った未来技術のクルマという意味で命名。

HR-V

HR-V

HR-Vは「Hi-rider Revolutionary Vehicle」の頭文字から命名。

MDX

MDX

MDXはMulti Dimension Xの略で「多面的要素を高次元に進化させた、未知の可能性を持つSUV」の意味。

Nバン

N-VAN

N-VANの「N」はホンダ初の本格量産四輪モデル「N360」の「N」をモチーフに「もう一度原点に立ち返って新時代の4輪車を造りたい」という思いを込めている。また「New」「Next」「Nippon」「Norimono」のそれぞれの頭文字も含め「これからの新しい日本の乗り物を創造する」という意味合いも込めている。「N-VAN」には「日本の積む・運ぶ生活のために次世代軽バンの新基準をつくる」という想いが込められている。

Nボックス

N-BOX

N-BOXの「N」はホンダ初の本格量産四輪モデル「N360」の「N」をモチーフに「もう一度原点に立ち返って新時代の4輪車を造りたい」という思いを込めている。また「New」「Next」「Nippon」「Norimono」のそれぞれの頭文字も含め「これからの新しい日本の乗り物を創造する」という意味合いも込めている。「BOX」はその姿形より命名された。

Nボックス+

N-BOX+

N-BOXの「N」はホンダ初の本格量産四輪モデル「N360」の「N」をモチーフに「もう一度原点に立ち返って新時代の4輪車を造りたい」という思いを込めている。また「New」「Next」「Nippon」「Norimono」のそれぞれの頭文字も含め「これからの新しい日本の乗り物を創造する」という意味合いも込めている。「BOX」はその姿形より命名された。
「+ プラス」はHonda独創のセンタータンクレイアウトにより生まれたN-BOXの圧倒的な広さを表現している。そこに新たな発想をプラスし、クルマのある生活にかつてない可能性をもたらしたい。そのような思いから名付けられた。

Nボックス
スラッシュ (N/)

N-BOX
SLASH (N/)

N-BOXの「N」はホンダ初の本格量産四輪モデル「N360」の「N」をモチーフに「もう一度原点に立ち返って新時代の4輪車を造りたい」という思いを込めている。また「New」「Next」「Nippon」「Norimono」のそれぞれの頭文字も含め「これからの新しい日本の乗り物を創造する」という意味合いも込めている。「BOX」はその姿形より命名された。
「スラッシュ(N/)」はN-BOXブランドの存在感を高めるとともに、N-BOXのルーフを削った商品性の「面白さ」や「分かりやす さ」を表現している。「SLASH」は英語で「さっと切る」「切り込みを入れる」などを意味する。

Nワン

N-ONE

N-ONEには以下のような想いが込められている。
「最初の」Hondaの原点の軽「N360」の意思を受け継ぐ
「唯一の」他にはない、Hondaならではの軽(One and Only)
「個人の」1人の(≒パーソナルな)
「みんなの」みんなのための、あたらしい軽(Everyone)

Nワゴン

N-WGN

N-WGNの「N」はホンダ初の本格量産四輪モデル「N360」の「N」をモチーフに「もう一度原点に立ち返って新時代の4輪車を造りたい」という思いを込めている。また「New」「Next」「Nippon」「Norimono」のそれぞれの頭文字も含め「これからの新しい日本の乗り物を創造する」という意味合いも込めている。「WGN」はワゴンの略称をロゴタイプにしたもので、ステップワゴン(STEP WGN)と商標を共有している。

NSX

NSX

NSXは「New Sports X (未知数)」の略。高性能でありながら、それを意のままに操ることができ、しかも扱いやすく快適に走れる、ホンダの新しいスポーツカーとして命名。海外では「New Sportscar eXperimental」の略であり、日本とは異なる意味を持つ。

S360


(エスサンビャクロクジュウ)

S360

S360の「S」は英語のSports、「360」は排気量(エンジン型式不明)に由来する。なお、本車両は発売されず、後のS500が発売された。

S500


(エスゴヒャク)

S500

S500の「S」は英語のSports、「500」はAS280E型エンジンの排気量(531cc)に由来する。

S600


(エスロッピャク)

S600

S600の「S」は英語のSports、「600」はAS285E型エンジンの排気量(606cc)に由来する。

S660


(エスロクロクマル)

S660

S660はホンダのスポーツモデルの証であるSの頭文字とS07A型エンジンの排気量(658cc)を表す数字を組み合わせたもので、歴代のSシリーズのDNAを受け継ぐ伝統に乗っ取って命名された。

S800


(エスハッピャク)

S800

S800の「S」は英語のSports、「800」はAS800E型エンジンの排気量(791cc)に由来する。

S2000


(エスニセン)

S2000

S2000の「S」は新世代のリアルスポーツを意味し、「2000」はF20C型エンジンの排気量(1997cc)に由来、加えて2000年に向けた思いをこめて命名。マイナーチェンジ後に排気量 2156ccのF22C型エンジンに変わったが車両名称は変更されなかった。

S-MX

S-MX

S-MXは「Street Mover X」の略であり、Xは未知数を意味する。ホンダの車種名の法則ではハイフンの位置はXの前で「SM-X」となるが、SMの持つ性的なイメージを考慮してこの名前となった。

WR-V

WR-V

WR-VはWinsome Runabout Vehicleの頭文字に由来する。Winsomeには「楽しさ」や「快活さ」の意味があり、このクルマと生き生きとした毎日を楽しんで欲しいという思いが込められている。

※車名をタップorクリックすると車両画像が表示されます。





ホンダ ア行
ホンダ カ行
ホンダ サ行
ホンダ タ行
ホンダ ハ行
ホンダ マ行
ホンダ ラ行
ホンダ 0-9a-z



 Home  >  ホンダ 車名の由来 一覧

Language English - Japanese  


トヨタ
レクサス
ホンダ
日産
マツダ
スズキ
スバル
ダイハツ
三菱
光岡
いすゞ
日野
三菱ふそう
UDトラックス

Copyright © 2011 YURAIJIMA All Rights Reserved.