Home > スバル 車名の由来 一覧 |
|
|
|
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
車名 (和名) | (英名) | 由来・意味 |
---|---|---|
タ行 |
||
ディアスワゴン |
DIAS WAGON |
ディアスはスペイン語で「毎日」「日々」の意味。ワゴンは大型四輪馬車が由来。 |
デックス |
DEX |
デックスは器用さや機敏さを意味する、「Dexterity」からの造語。スピーディーさやスマートさをイメージしている。 |
ドミンゴ |
DOMINGO |
ドミンゴはスペイン語で「日曜日」の意味。「この車に乗れば、気分はいつでも日曜日」という意味が込められている。また、輸出仕様車のリベロ(Libero)は、イタリア語で「自由」を意味する。 |
トラヴィック |
TRAVIQ |
トラヴィックはTRAVEL(旅行する、移動する)と、QUICK(機敏な)の意を組み合わせた造語。 |
トレジア |
TREZIA |
トレジアは英語で「宝」の意味を持つ「Treasure」を語源にした造語。 |
ハ行 |
||
ビッグホーン |
BIGHORN |
ビッグホーンはロッキー山脈に生息する、岩場を軽々と走り回る「オオツノシカ(ビッグホーン)」に由来する。エンブレムにSUBARUであることを除けばいすゞのそれと全く同一で、車名を変えなかったことでも判るようにスバルとしては本車の販売に力を入れることはなかった。 |
フォレスター |
FORESTER |
フォレスターは英語で「森に住む人」「森をはぐくむ人」の意味。本来は「ストリーガ」と命名される予定であったが、語源の一つの「Strega」(スペイン語で「魔女」)について、欧州では魔女がネガティブなイメージを持つ事、あるいは魔女狩りの暗い歴史を想起させる事から「フォレスター」に変更された。 |
プレオ |
PLEO |
プレオは「さらに豊かに、そして完全に」という意味を持つラテン語からの造語。 |
プレオ ニコット |
PLEO NiCOT |
プレオは「さらに豊かに、そして完全に」という意味を持つラテン語からの造語。 |
プレオ ネスタ |
PLEO Nesta |
プレオは「さらに豊かに、そして完全に」という意味を持つラテン語からの造語。 |
※車名をタップorクリックすると車両画像が表示されます。 |
|
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Home > スバル 車名の由来 一覧 |
|
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
Copyright © 2011 YURAIJIMA All Rights Reserved. |