Home  >  日本 自動車会社名・ブランド名の由来 一覧

Language English - Japanese  


日本
アメリカ
ドイツ
フランス
イタリア
イギリス
スペイン
スウェーデン
チェコ
ロシア
オーストラリア
韓国
インド
マレーシア



日本

自動車会社名 - 由来と意味と歴史

会社名 由来・意味・歴史

※会社名をタップorクリックすると車両画像が表示されます。

トヨタ自動車株式会社


TOYOTA MOTOR CORPORATION

社名・ブランド名の「トヨタ」は創業者である豊田佐吉の名前「豊田 (トヨダ)」に由来する。
1936年夏に行われた新トヨダロゴの公募にて約27000点の応募の中から選ばれたのは「トヨタ」であった。「トヨダ」よりも「トヨタ」の方が濁音が無く、さわやかで言葉の調子もいいこと。そして日本語で「トヨタ」と書いた場合、総画数が縁起がいいとされる「8画」になること。さらに創業者の苗字である「トヨダ」から離れることで、個人の会社から社会的企業へと発展するという意味も込められた。

本田技研工業株式会社


Honda Motor Co., Ltd.

社名・ブランド名の「本田」は創業者である本田宗一郎の名前に由来する。

日産自動車株式会社


NISSAN MOTOR CORPORATION

社名・ブランド名の「日産」はかつての出資元であった日本産業株式会社の略に由来する。
1933年に日本産業株式会社と戸畑鋳物株式会社という会社の協同出資で自動車部品の製造・販売を行なう「自動車製造株式会社」を設立。翌年の1934年には日本産業の全額出資となり、会社の名前を「日産自動車株式会社」に改めた。

マツダ株式会社


MAZDA MOTOR CORPORATION

社名・ブランド名の「マツダ」は創業者である松田重二郎の名前と、古代オリエント文明の最高神「Ahura-Mazda (アフラ・マズダ)」に由来する。「松田」と「マズダ」の発音が似ている事に因んで松田重二郎が命名した。日本語表記は「マツダ」、英語表記は「MAZDA」と2つの意味を持つ。

スズキ株式会社


SUZUKI MOTOR CORPORATION

社名・ブランド名の「スズキ」は創業者である鈴木道雄の名前に由来する。

株式会社SUBARU


SUBARU CORPORATION

社名・ブランド名の「スバル」はおうし座のプレアデス星団に由来する。富士重工業初代社長の北謙治により命名された。富士重工業株式会社改め、2017年4月1日に自動車のブランド名として広く浸透していた「SUBARU (スバル)」を新たに採用し「株式会社SUBARU」に社名変更した。スバルは六連星 (むつらぼし)とも呼ばれ、奈良時代の古事記や日本書紀、平安時代の「枕草子」にも「すばる (昴)」の記述を確認できる古語である。1955年に富士重工業が自動車市場への参入を狙い開発した乗用車「スバル 1500」でスバルの商標が初めて使用された。富士重工業が中島飛行機系の5社、富士工業、富士自動車工業、大宮富士工業、宇都宮車輌、東京富士産業を吸収合併するという形で誕生したことから、これらの会社を「統(す)べる」=「統合する」との意志が込められている。

富士重工業株式会社


FUJI HEAVY INDUSTRIES LTD.

社名・ブランド名の「富士」は前身である中島飛行機を設立した中島知久平が富士山をこよなく愛したことに由来する。
2017年4月1日に自動車のブランド名として広く浸透していた「SUBARU (スバル)」を新たに採用し「株式会社SUBARU」に社名変更した。

ダイハツ工業株式会社


DAIHATSU MOTOR CO., LTD.

社名・ブランド名の「ダイハツ」は「大阪の発動機」を略した「大発 (だいはつ)」に由来する。社名に「発動機」を冠する後発メーカーがいくつも出現し、どこで造った発動機か識別するため顧客の方で「大阪の発動機」と区別して呼び始めたことが始まり。
大阪高等工業学校(後の大阪帝国大学工学部、現大阪大学工学部の前身)の研究者を中心に、1907年に「発動機製造株式会社」として創立された。

三菱自動車工業株式会社


MITSUBISHI MOTORS CORPORATION

社名・ブランド名の「三菱」は土佐藩郷士出の岩崎家家紋「三階菱」と土佐藩主の山内家家紋「三ツ柏」の組合せに由来する。

株式会社 光岡自動車


MITSUOKA MOTOR Co., Ltd.

社名・ブランド名の「光岡」は創業者である光岡進の名前に由来する。

いすゞ自動車株式会社


ISUZU Motors Limited

社名・ブランド名の「いすゞ」は伊勢神宮内を流れる五十鈴川に由来する。
創業は1916年で東京石川島造船所と東京瓦斯電気工業が自動車製造を企画したことが始まり。1922年にはウーズレーA9型国産第1号車を完成。1949年にいすゞ自動車株式会社という社名に変わった。

日野自動車株式会社


HINO MOTORS, Ltd.

社名・ブランド名の「日野」は本社の所在地である東京都日野市日野台の地名に由来する。

三菱ふそう
トラック・バス株式会社


Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corporation

社名・ブランド名の「三菱」は土佐藩郷士出の岩崎家家紋「三階菱」と土佐藩主の山内家家紋「三ツ柏」の組合せに由来する。
「ふそう」は三菱重工業の前身である三菱造船にて、1932年に第1号車のB46型乗合自動車が誕生した際に付けられた愛称「ふそう」に由来する。社内公募により愛称「ふそう」決定された。ふそう (扶桑)とは、古くより中国の言葉で「東海日出る国に生じる神木」を指し、日本の異称としても使われてきた。扶桑の木は扶桑花 (ぶっそうげ)と呼ばれ、一般的にハイビスカスとして知られている。

UDトラックス株式会社


UD Trucks Corporation

社名・ブランド名の「UD」はUltimate Dependability (究極の信頼)の頭文字に由来する。
Ultimate Dependability (究極の信頼)は企業理念であり、「究極の信頼をお客さまに提供し続ける存在になる」という、企業としての強い意志が込められている。なお、元々「UD」は1955年に発表された単流掃気式2サイクルエンジン (Uniflow Scavenging Diesel Engine)の略称であり、意味を改めた上で現在の社名に繋がっている。

ジェイ・バス株式会社


J-BUS Ltd.

社名の「ジェイ・バス」は以下3つの由来がある。
・日野といすゞの合弁会社を意味する「Joint (結合)」の頭文字。
・アルファベットの順で日野の頭文字「H」といすゞの頭文字「I」の次が「J」であること。
・「Japan (日本)」「Join (参加する)」「Joyful (楽しむ)」のそれぞれの頭文字。

ジェイ・バスは日野自動車といすゞ自動車の合弁会社で、主にバス車体を製造している。

株式会社 NMKV


NMKV Co., Ltd.

社名の「NMKV」はNissan Mitsubishi Kei Vehicleの頭文字に由来する。
日産自動車株式会社と三菱自動車工業株式会社が折半出資で設立した日本市場における軽自動車事業に関わる合弁会社である。

プリンス自動車工業


Prince Motor Company

社名・ブランド名の「プリンス」は1952年に皇太子明仁親王が立太子礼を行ったことを記念して、新型車に付けられた車名に由来する。

※会社名をタップorクリックすると車両画像が表示されます。




自動車ブランド名 - 由来と意味と歴史

ブランド名 由来・意味・歴史

※ブランド名をタップorクリックすると車両画像が表示されます。

ネッツ
(トヨタ自動車株式会社)


Netz

ブランド名の「ネッツ (Netz)」は「Network of Energetic Teams for Zenith (最高を求めてエネルギッシュに活動する組織)」の頭文字に由来する。また、Netzはドイツ語で「ネットワーク」を意味する。
ネッツはトヨタが展開するブランドの一つ。

レクサス
(トヨタ自動車株式会社)


LEXUS

ブランド名の「レクサス」の由来については4つの説があるが、公式見解が無く、どれが正しい説かは未だに明確になっていない。
最も有力な説:雑誌「BEYOND BY LEXUS」によると
レクサスは「ラグジュアリー」と「最先端テクノロジー」を表す造語。ブランド名を決定する際に他にも「アレクシス」や「レクシス」が候補に挙がった。これは、レクサスの立上げをはじめとするトヨタ自動車における海外展開の指揮をとった石坂芳男氏の見解。
2つ目の説:著書「レクサス トヨタの挑戦」によると
ドイツ語の「Luxus (贅沢)」からの造語。
3つ目の説:著書 "The Lexus Story: The Behind the Scenes Story of the #1 Automotive Luxury Brand in America" によると
ブランドの立ち上げに関わったニューヨークの広告会社によると「レクサス」に特定の意味はない。
4つ目の説:経済誌Forbesの記事によると
Luxury Exports to the U.S. (アメリカ合衆国への高級輸出品)の略。
レクサスはトヨタが展開するブランドの一つ。

ホンダ クリオ
(本田技研工業株式会社)


HONDA CLIO

ブランド名の「クリオ」はギリシャ神話に登場する歴史をつかさどる女神の名前に由来する。
ホンダ クリオはかつてホンダが展開していたブランドの一つ。

ホンダ プリモ
(本田技研工業株式会社)


HONDA PRIMO

ブランド名の「プリモ」はラテン語で「最初の」「第一の」「根幹」等を意味する。
ホンダ プリモはかつてホンダが展開していたブランドの一つ。

ホンダ ベルノ
(本田技研工業株式会社)


HONDA VERNO

ブランド名の「ベルノ」はラテン語で「若返る」「活気を取り戻す」「新しい」等を意味する。
ホンダ ベルノはかつてホンダが展開していたブランドの一つ。

アキュラ
(本田技研工業株式会社)


ACURA

ブランド名の「アキュラ」は「Accuracy (正確さ)」を連想させる造語である。また、アルファベット順に並べた場合に、他のどのブランドよりも先頭にくることが考慮されたとも言われる。
アキュラはホンダが展開するブランドの一つ。

インフィニティ
(日産自動車株式会社)


INFINITI

ブランド名の「インフィニティ」は「無限 (infiniti)」を意味する。綴りは英語の「infinity」ではなく、イタリア語の「infiniti」である。この名称は1987年7月に決定された。
インフィニティは日産が展開するブランドの一つ。

ダットサン
(日産自動車株式会社)


DATSUN

ブランド名の「ダットサン」は出資者の田健治郎、青山禄郎、竹内明太郎のそれぞれの頭文字であるD、A、Tと英語でSUN (太陽)を組み合わせた造語に由来する。DATには逃げるウサギのように非常に速いことの例えである「脱兎 (だっと)のごとく」という意味もかけられている。
1914年に完成した初号車両は脱兎号 (DAT CAR)と名付けられた。1930年に完成した車両は「DATの息子」の意味のDATSON (ダットソン)と名付けられた。同時にDATの定義がDurable (耐久性がある)、Attractive (魅力的な)、Trustworthy (信頼できる)に改められている。ただ、SONが日本語の「損」に聞こえ縁起が悪いということから、1932年に英語で同音のSUN(太陽)に変え、DATSUN (ダットサン)とダットサン商会の吉崎良造が改名した。
ダットサンは日産が展開するブランドの一つ。

アンフィニ
(マツダ株式会社)


ẽfini

ブランド名の「アンフィニ」はフランス語で「無限」を意味する名詞/形容詞「infini」の発音記号に由来する。「アン」の発音記号はギリシャ語の「ε」の上にチルダ「~」を加えた文字「ɛ̃」が使われている。
アンフィニはかつてマツダが展開していたブランドの一つ。

オートザム
(マツダ株式会社)


AUTOZAM

ブランド名の「オートザム」は自動車のAUTOMOBILEとマツダ (MAZDA)のスペルを逆から読んだADZAM (アドザム)を合わせた造語に由来する。
オートザムは過去のマツダの5チャンネル体制の1つで「あなたの街の身近なカーショップ」をコンセプトとし、遊び心を大切にするカーライフの創造を目指したいとの思いが込められている。
オートザムはかつてマツダが展開していたブランドの一つ。

ユーノス
(マツダ株式会社)


EUNOS

ブランド名の「ユーノス」はラテン語のEu (喜び)と英語のNumbers (集まり)からの造語で「よろこびのコレクション」の意味である。
ユーノスはかつてマツダが展開していたブランドの一つ。

※ブランド名をタップorクリックすると車両画像が表示されます。



社名・ブランド名の由来はこちら





 Home  >  日本 自動車会社名・ブランド名の由来 一覧

Language English - Japanese  


日本
アメリカ
ドイツ
フランス
イタリア
イギリス
スペイン
スウェーデン
チェコ
ロシア
オーストラリア
韓国
インド
マレーシア

Copyright © 2011 YURAIJIMA All Rights Reserved.