Home > 部品名の由来 自動車用語一覧 > 用語別 |
|
|
ストラットは英語で「支柱」を意味する「strut」に由来する。ショックアブソーバー(ダンパー)とスプリングを一体としたものがサスペンションアームを兼ねる構造で、そのアッパー部分が固定されるボディで路面からの入力を受け止めることになる。考案者のアール・マクファーソンにちなんでマクファーソン・ストラット (MacPherson Strut)式とも呼ばれる。ストラット式は多くの自動車の前輪に採用されている。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Copyright © 2011 YURAIJIMA All Rights Reserved. |