Home  >  ホンダ 車名の由来 一覧  >  車種別

Language English - Japanese  



NSX - ホンダ - 車名の由来と意味

車名

NSX

メーカー名

本田技研工業株式会社

車体形状

ミッドシップタイプの普通乗用車

車種概要

初代のキャッチコピーは「our dreams come true」「緊張ではない、解放するスポーツだ」。元々は第2期F1参戦を機に「世界に通用するHondaの顔を持ちたい」との願いから開発された車。市販自動車としては世界初の「オールアルミモノコック・ボディー」を採用、エンジンや車両の生産は全て手作業で行うというような特色や価格帯から、日本車では数少ないスーパーカーとも評される。2016年に誕生した2代目は、ハイブリッドシステム「SPORT HYBRID SH-AWD」を採用し、リチウムイオン電池やモーターを3基搭載する。

由来と意味

NSXは「New Sports X (未知数)」の略。高性能でありながら、それを意のままに操ることができ、しかも扱いやすく快適に走れる、ホンダの新しいスポーツカーとして命名。海外では「New Sportscar eXperimental」の略であり、日本とは異なる意味を持つ。

車名誕生年月

1990年9月 (=販売開始年月)


nsx nsx


トヨタ
レクサス
ホンダ
日産
マツダ
スズキ
スバル
ダイハツ
三菱
光岡
いすゞ
日野
三菱ふそう
UDトラックス


Copyright © 2011 YURAIJIMA All Rights Reserved.