Home  >  マツダ 車名の由来 一覧  >  車種別

Language English - Japanese  



CX-60 - マツダ - 車名の由来と意味

車名

CX-60

メーカー名

マツダ株式会社

車体形状

SUVタイプの普通乗用車

車種概要

マツダのラージ商品群の第1弾として位置づけられるクロスオーバーSUVとして登場。縦置きエンジンのFR、FRをベースにした四輪駆動システム「i-ACTIV AWD」及び新開発の「SKYACTIV マルチリューションスケーラブルアーキテクチャー」プラットフォームを搭載。更にマツダ初のプラグインハイブリッドシステムを搭載したモデルも設定された。

由来と意味

CX-60の「C」はクロスオーバーコンセプト、「X」はスポーツカーの意味。「CX」はクロスオーバー(cross over)車のラインナップを表すという思いを込めて命名したもの。
数字は本来はマツダ独自の車格を表していたが、従来の1桁の概念を超えて2桁の名称となった理由は、新世代商品としてデザインやダイナミック性能を飛躍させることができたため。

車名誕生年月

2022年9月 (=販売開始年月)


cx-60 cx-60


トヨタ
レクサス
ホンダ
日産
マツダ
スズキ
スバル
ダイハツ
三菱
光岡
いすゞ
日野
三菱ふそう
UDトラックス


Copyright © 2011 YURAIJIMA All Rights Reserved.