Home > 韓国車 エンブレム・ロゴの由来 一覧 > 各社別 |
|
|
双竜(サンヨン) SSANGYONG - エンブレム・ロゴの由来と意味と歴史 |
*1 韓国内用, *2 輸出用、近年韓国内用でも一部車種で使用 【エンブレム・ロゴの由来】双竜 (サンヨン)のエンブレム・ロゴは韓国国内ではSSANGYONGの頭文字である「S」をモチーフにしたデザインを採用しているのに対して、輸出向けは飛び立つ2匹の竜や竜の翼、鹿の角を連想させるデザインを採用している。 【国内用エンブレム・ロゴの由来詳細】韓国国内用エンブレム・ロゴは1992年から使用されており、通称スリーサークルロゴと呼ばれている。この3つの円は双竜自動車の以下3つの企業理念を表現している。 【海外用エンブレム・ロゴの由来詳細】海外用エンブレム・ロゴは1997年から使用されており、通称ウイングロゴと呼ばれている。このデザインは、初代チェアマンのボンネットマスコットが基になっている。 【会社とブランドの歴史】双竜自動車の歴史は1954年1月に河東煥 (ハ・ドンファン)氏が設立した河東煥自動車製作所から始まる。1963年7月、河東煥自動車製作所と東方自動車工業が合併して河東煥自動車工業株式会社が誕生。1977年2月に社名を東亞自動車に変更し、1984年12月に巨和を吸収合併した後、1986年11月に双竜グループに買収された。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Copyright © 2011 YURAIJIMA All Rights Reserved. |